(社)日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士会(千葉県支部の前身)の活動履歴(主に一般の方対象行事) |
1997年10月10日 千葉県愛玩動物飼養管理士会設立総会 |
支部設立までの9年6ヶ月の間に行った内部勉強会等を除く活動について記載します。
尚、文中の団体名、講師の肩書き等は記載日付時のものを使用しています。
『生涯学習ボランティアフェスティバル』以外は管理士会主催行事です。
一般市民対象セミナー・写真展・展示会
日 付 | テ ー マ | 講 師 | 会 場 |
---|---|---|---|
1997年11月30日 | 「犬の行動学」 | 愛動協理事 尾崎敬承 | 千葉市民会館 |
1998年 2月8日 | 「猫の行動学」 | 愛動協理事 尾崎敬承 | ちば愛犬動物学園 |
同上 | 「世界の珍しい猫」 | 愛動協理事 小川正久 | ちば愛犬動物学園 |
1998年6月14日 | 「小動物の正しい飼い方」 | 愛動協理事 小川正久 | ちば愛犬動物学園 |
1998年6月14日 | 「人畜共通伝染病」 | 武富和夫獣医師 | ちば愛犬動物学園 |
1999年3月27日 | 「ペットと感染症 | 東京医科歯科大藤田浩一郎教授 | 千葉県商工会議所 |
1999年12月5日 | 「人と動物の絆」(CAPP活動) | 水谷 渉獣医師 | ちば愛犬動物学園 |
2000年2月27日 | 「集合住宅での動物飼育問題」 | 井本史夫獣医師 | 市川市文化会館 |
同上 | 「動物の法令と適正な飼い方」 | 千葉県管理士会管理士 | 市川市文化会館 |
2000年 7月2日 | 「初めての犬と猫」 | 千葉県管理士会管理士 | ちば愛犬動物学園 |
2000年10月25日 | 「子犬・子猫を迎える」 | 千葉県管理士会管理士 | 船橋市勤労市民センタ- |
2001年 3月4日 | 「家庭で出来るお手入れ」 | 千葉県管理士会管理士 | ちば愛犬動物学園 |
2001年 7月1日 | 「ペットのすこやかなシニアライフの為に」 | 谷口存広獣医師 | 松戸市民会館 |
同上 | 「老齢犬の介護(体験談)」 | 千葉県管理士会管理士 | 松戸市民会館 |
8月28日〜9月2日 | 児玉小枝写真展「どうぶつたちへのレクイエム | ・ | 四街道市民ギャラリー |
2002年2月16日 | 「高齢動物のヘルスマネージメント〜」 | 日本獣医畜産大佐向敏紀助教授 | 市川市文化会館 |
同上 | 「高齢動物の飼育体験」 | 千葉県管理士会管理士 | 市川市文化会館 |
2002年7月21日 | 「猫との暮らしを考える」 | 尾崎敬承元理事 | 千葉市文化センター |
2002年10月12日 | 「猫の室内飼いの勧め」 | 千葉県管理士会管理士 | 市川市文化会館 |
2003年1月26日 | ペット飼育相談会&適正飼養展 | ・ | 船橋市勤労市民センター |
2003年 7月7日 | 「ペットのやさしい栄養学」 |
コンサルタント 奈良なぎさ氏 | 千葉市文化センター |
2003年11月23日 | 「生涯学習ボランティアフェスティバル」 | ・ | 県民プラザ |
2004年3月28日 | 犬の飼育相談会 | ・ | 市川市文化会館 |
2004年 7月3日 | 「ペットの健康 私たちのできること」 | 内田恵子獣医師 | 市川市文化会館 |
2004年11月21日 | 「生涯学習ボランティアフェスティバル | ・ | 県民プラザ |
2005年 8月7日 | 『いざという時の応急処置、 飼い主が出来ること』 |
夏目百合子獣医師・ 愛動協職員池田潤子氏 |
千葉市文化センタ− |
2005年10月2日 | ペット飼養相談会 | ・ | 市川市文化会館 |
2005年11月23日 | 「生涯学習ボランティアフェスティバル」 | ・ | 県民プラザ |
犬のしつけ方教室
日 程 | 会 場 | 日 程 | 会 場 |
---|---|---|---|
1998年 3/18 | 市川市江戸川河川敷 | 2003年 2/22・3/9・3/30 | 柏の葉公園 |
1999年 5/16・6/6・7/4 ・10/3・11/7 |
市川市江戸川河川敷 | 2003年 11/9・11/16・12/15 | 稲毛海浜公園 |
2000年 4/2・5/21・6/4 | 稲毛海浜公園 | 2004年 2/22・2/29・3/14 | 増尾城址公園 |
2000年 7/2(日本小動物獣医師会主催) 「ペットおしゃれライフ」 |
幕張 メッセ | 2004年3/28・4/10・4/11・4/17・4/18 | 市川市文化会館他 |
2000年 11/9・12/3・12/7 | 稲毛海浜公園 | 2004年 11/14・11/28・12/12 | 稲毛海浜公園 |
2001年 11/11・11/18・12/9 | 稲毛海浜公園 | 2005年 2/27・3/13・3/27 | 柏の葉公園他 |
2002年 3/10・3/17・3/31 | 東深井地区公園他 | 2005年 3/26・4/16・5/22 船橋市保共催 |
船橋市運動公園他 |
2002年 10/6 | 市川市女性センター | 2005年10/2・10/16・10/23 | 市川市文化会館他 |
2002年 11/10・/24・12/1 | 稲毛海浜公園 | 2005年 11/13・11/20・1/15 | 習志野市役所駐車場 |
・ | ・ | 2006年 2/26・3/12・3/26 | 柏の葉公園他 |
見学会 | 地域団体との協力 | |||
---|---|---|---|---|
日 程 | 見 学 場 所 | 日 程 | 場 所 | |
1999年 9月30日 | アイメイト協会 | 市川コミュニティクラブ主催「犬の飼い方教室」参加協力 | ||
2000年 11月9日 | 千葉県動物愛護センター | 2003年 9月27日 | 市川市立宮田小学校 | |
2001年 11月8日 | 千葉市動物公園 | 2003年10月12日 | 市川市立大柏小学校 | |
2002年 6月4日 | アイメイト協会 | 2004年11月23日 | 市川市大洲防災公園 | |
2003年 5月16日 | 麻薬探知犬訓練センター | 佐倉白銀ニュータウン自治会主催「犬のふれあい教室」参加協力 | ||
2005年2月16・17日 | 成田動物検疫所 | 2005年2月13日 | 佐倉市立白銀小学校 | |
2006年2月4日 | 栃木県動物愛護指導センター | NPO法人と共催 集合住宅ペットセミナー | ||
2005年7月31日 | 習志野市にて | |||
2005年10月16日 | 柏市にて |
千葉県愛護センター主催「愛護教室」協力 | |
---|---|
日 付 | 場 所 |
2004年 6月 3日 | 沼南町高柳西小学校 |
2005年 1月14日 | 浦安市高洲小学校 |
2005年 2月16日 | 新松戸南小学校 |
2005年 2月17日 | 多古町第一小学校 |
2005年 3月12日 | 佐倉市中志津角栄団地 |
2005年 3月30日 | 成田市平成小学校 |
2005年 6月21日 | 柏市高柳西小 |
2005年 6月27日 | 市川市鬼高小 |
2005年 6月29日 | 習志野市立袖ヶ浦西小 |
2005年11月 9日 | 習志野市立東習志野小 |
2005年11月24日 | 習志野市立藤崎小学校 |
2005年11月25日 | 習志野市立藤崎小学校 |
2006年 2月 1日 | 習志野市立袖ヶ浦西小 |
千葉県主催「なかよし動物フェスティバル」参加 | |
日 付 | 参 加 場 所・内 容 |
1997年 9月23日 1998年 9月26日 |
イオン富津ショッピングセンター 「飼育相談」「愛犬の手入れ実演」 「飼育相談コーナー」 |
1999年 10月3日 | いには野フェスタ会場 「愛犬の手入れ実演」「飼育相談コーナー」 「動物ふれあい広場」 |
2000年 9月23日・2001年 9月22日・ 2002年 9月21日・2003年10月 4日・ 2004年10月 2日・2005年 9月23日 |
千葉県動物愛護センター 「家庭で出来る手入れ実演(メーンステージ)」 「犬と友達になろう(メーンステージ)」 「飼育相談コーナー」 |
千葉市主催「ふれあい動物フェアー in ちば」参加 | |
日 付 | 参 加 場 所・内 容 |
2002年 9月22日・2004年 9月26日・ 2003年 9月21日・2005年 9月25日 |
千葉そごう・管理士会ブースにて各種適正飼養チラシ配布 |
千葉県・船橋市共催「なかよし動物フェスティバル in ふなばし」参加 | |
日 付 | 参 加 場 所・内 容 |
2003年 9月20日・2004年 9月25日・ 2005年 9月24日 |
船橋ららぽーと メーンステージにて「愛犬の手入れ実演」犬と友達になろう」 ブースにて各種適正飼養チラシ配布 |