![]() |
管理士会時代 | 平成18年度 | 平成19年度 | 平成20年度 | 平成21年度 |
平成22年度(準備中) |
重要な連絡等
尚、迷惑メール等防止のため、連絡先は全て下記事務局にお願い致します。
それぞれの担当者に転送致します。
これからの予定
1)第2回定例勉強会&交流会 「ペットト撮影勉強会 〜室内編〜」
日時:5月22日 13:00〜16:00
場所:高洲団地貸しホール(ロイヤルルホスト稲毛海岸店隣)千葉市美浜区高洲 4-5-10
講師:アニマルラグーーン代表 小川晃代先生
当日は アニマルラグーン代表の 小川先生より先生の作品を実際に見ながら撮り方の説明
手ぶれ・被写体ぶれ (シャッター速度や ISOの事)
カメラ目線にするには (おやつ、おもちゃを使った方法)
キャッチライトを入れてみよう! (簡易レフ板の作り方・使い方)
白いペットを撮る場合・黒いペットを撮る場合の方法
背景に気を配る (望遠レンズで背景ぼかす、絞りの事)
小道具を使ってみる (小物やバスタオルを使ってスタジオ撮影風に仕上げる)
質疑応答
その後持参したカメラで実際にぬいぐるみを撮ってみたり、自慢の写真を見せ合ったり勉強を兼ねて交流会を行いたいと思います。
*既に申し込みは終了致しました。
2)第1回 犬部会/猫部会部会/小鳥・小動物会
日時:6月26日
場所:船橋市勤労橋市勤労市民センター
内容等:各部会の時間 未定未定 内容:未定
各部会が企画して、講師を招いいたり会員が講師になったりして、適正飼養普及活動に役役立つ勉強会を開催します。
また、意見交換の時間を設けるるなど、会員同士の交流もはかれるように工夫工夫されています。
(詳細は6月発行のパッド通通信をご参照ください) お申し込みは事務局まで。
3)県民セミナー 『The 猫』
日時:7月11日(日)
場所:松戸市民会館
講師:加藤由子先生
内容:猫の行動や身体の不思議など
4)市民セミナー「これから犬を飼う人のために」
日時:7月11日(日)
場所:松戸市民会館
千葉県支部事務局 TEL:047-701-1051 FAX:047-701-1052 chiba@jpc.or.jp
今年度の活動報告は(社)日本愛玩動物協会 http://www.jpc.or.jp/ をご覧下さい。
![]() |
![]() |
事務局へ |