現在、全国に約24万人いる愛玩動物飼養管理士の方々は、 団体を組織してボランティア活動をしたり、個人やグループで活動をしたりしています。しかしながら、せっかくの活動も全国的・統一的に行われていません。このたび、10月4日を「全国愛玩動物飼養管理士の日」として定め、毎年適切なテーマを設定して、全国の愛玩動物飼養管理士が力を合わせて、統一的な活動を実施することといたしました。
10月4日は「世界動物の日(World Animal Day)」です。1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた「国際動物保護会議」において、動物を守ることの大切さを説いたフランチェスコ聖人の聖名祝日にちなんで制定されました。世界各地で動物愛護まつわるいろいろなイベントなどが開催されています。
みんなが協働して統一的な活動を実施
令和7年度から「全国愛玩動物飼養管理士の日」には、全国の愛玩動物飼養管理士が協働して統一的な活動を実施することとしました。マナーアップや防災対策、ペットとの暮らしに関する調査研究、飼い方の適正化など、毎年適切なテーマを設定して実施していきます。ぜひ奮ってご参加ください。
令和7年度の活動