実施対象地域 |
対象地域の限定はありませんが、本協会の支所が設置されていない、山形県・新潟県・岐阜県・島根県・山口県・佐賀県・熊本県の案件を優先します。 |
事業概要 |
所有者明示の推進などの愛玩動物の愛護と適正飼養・管理に関する公益的なプロジェクトを対象。原則として法人格を有する団体に対して支援(支援額の上限は1件当たり30万円。審査のうえで数件を対象)。なお、対象動物は、飼い犬・飼い猫・給餌や清掃等の管理が担保されている地域猫。 |
期 間 |
応募期間は、平成29年11月20日(月)~平成30年1月20日(土) |
お問い合わせ先 |
(公社)日本愛玩動物協会 電話:03-3355-7855(平日9時30分~17時)
募集要項 申請書様式 適正飼養推進プロジェクト支援規程 |
●平成27年度第1回適正飼養推進プロジェクト支援対象団体
ワンコネット那須協議会、沖縄県愛護の会、長野県動物愛護会佐久支部、呉ボランティア、わうくらす
●平成28年度第2回適正飼養推進プロジェクト支援対象団体
公益社団法人日本獣医師会、チーム上尾、沖縄県愛護の会、長野県動物愛護会佐久支部、呉ボランティア、わうくらす
[参考] 他団体における類似の助成事業
不妊去勢措置の推進については、個体識別措置の推進とあいまって、緊急災害時における動物救援や同行避難の円滑な実施に必要不可欠な措置であることから、(公社)日本愛玩動物協会、(公財)日本動物愛護協会及び(公社)日本動物福祉協会においては、必要に応じて相互に連絡調整を図りながら、全国各地において実施又は実施予定です。