公益社団法人日本愛玩動物協会

ひよこ

機関誌『愛玩動物 with PETs』機関誌『愛玩動物 with PETs』

人とペットが幸せに暮らすためのライフスタイルを提案する機関誌『愛玩動物 with PETs』。
ペットにかかわるさまざまな情報や協会からのお知らせ、連携団体の活動の様子を掲載しています。

隔月(奇数月)年6回発行 1部1,100円(税込)

協会会員の方には、定期的に機関誌をお届けいたします。協会会員についての詳細はこちらをご覧ください。
機関誌のバックナンバーなどの購入は、こちらからお申し込みください

292号(2023年7月号)

写真1

最新ペット情報の探し方

第1章 環境省「動物愛護管理室」
動物の愛護及び管理に関する法律 関連
動物取扱業者の飼養管理基準 関連
ペットの災害対策 関連
愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(ペットフード安全法)関連
マイクロチップ制度 関連
愛玩動物看護師法 関連
その他
資料やパンフレット
Column 動物の愛護や管理についての最新情報の入手・活用法

第2章 地方自治体「東京都保健医療局」
東京都における犬及び猫の飼育実態調査
動物情報サイト「ワンニャンとうきょう」
統計資料など
その他
Column 東京都動物愛護管理推進計画(ハルスプラン)

第3章 動物関連の学会
❶「学会」とは
❷ ヒトと動物の関係学会
❸ その他の学会· 研究機関
Interview 「ヒトと動物の関係学会」の楽しみ方

第4章 その他の統計・資料など
行政機関の資料
民間団体の資料
Column 日本一の蔵書数を誇る 「国立国会図書館」のオンライン活用法

など

291号(2023年5月号)

写真1

見る・撮る・つながる!!
「ペット動画」を楽しもう!

第1章 動画を撮影する
ペットの動画撮影のために必要なことを知っておこう
実践① 屋外で撮る
Column ワクワクする魅せ方テクニック
実践② 室内で撮る

第2章 動画を編集する
5つのステップを覚えるだけで動画編集ができる
 STEP1 素材を読み込む
 STEP2 不要な部分をカットする
 STEP3 テキストを入力する
 STEP4 BGMをつける
 STEP5 さまざまな機能を使ってみる
 STEP6 SNS用に動画を書き出す
Column JEMMAさんが教える 動画の投稿を楽しむためのアドバイス

第3章 人気の動画Vlog

など 

290号(2023年3月号)

写真1

日本の動物愛護関連団体の変化と広がり

第1章 近代日本の動物愛護関連団体の歴史
①動物虐待防止会(動物愛護会)
②日本人道会
③日本動物愛護協会
④日本動物福祉協会
⑤日本愛玩動物協会
⑥日本動物保護管理協会(日本獣医師会)
近代日本の動物愛護運動史年表
Column 「レジリエンス」とは
~しなやかな強さと変化に対する柔軟性をもとう~

第2章 Interview 日本愛玩動物協会 東海林克彦会長に聞く
    多様に変化してきた日本の動物愛護活動

第3章 現在の主な動物愛護関連団体の概要
公益社団法人 日本愛玩動物協会
公益財団法人 日本動物愛護協会
公益社団法人 日本動物福祉協会
公益社団法人 日本獣医師会

第4章 団体の種類~任意団体から公益法人まで~
①笑顔と楽しさのあふれる 「誰一人取り残さない」
 持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現に貢献
 ─公益社団法人Knots(ノッツ)─
②全国に広がる探鳥会や自然保護のための調査活動
 ─公益財団法人日本野鳥の会─

など

289号(2023年1月号)

写真1

江戸時代のペットたち

第1章 江戸時代の世相・文化と現代とのつながり
①江戸時代はどんな時代だったのか
②今につながる江戸時代の文化や暮らし方
年表 江戸時代の主な出来事
第2章 江戸時代のペット飼育文化
①江戸時代までの動物飼育の流れ
②江戸時代に飼育された動物たち
③ペット産業の始まり
江戸時代のペットたち
 ❶ 広い層に愛され、求められた──鳥
 ❷ カラーバリエーションの楽しみ──ネズミ
 ❸ 江戸のアクアリウム──金魚
 ❹ ほのかな光や音を楽しむ──虫
 ❺ 最初から愛玩動物として飼われていた──猫
 ❻ 支配階級と庶民では求めるものが違った──犬
 ❼ 日本画のモデルから投機の対象に──ウサギ
[特別エッセイ]
江戸時代から続くペットブーム その功罪を考える

288号(2022年11月号)

写真1

飼い主のための災害時対策と「自助」

第1章 災害と動物救援活動
①災害時の動物救助活動の歴史
②ペットの災害時対策と法律 
Interview 環境省動物愛護管理室にうかがいました

第2章 ペット防災の心構えと備え
①「もしものとき」への心構え
②事前にできる備え
③災害発生!そのとき
④「それから」先の避難生活
Column 共助 被災時におけるネットワークの重要性
Column 人もペットも安心・安全な「在宅避難」が推奨される理由

第3章 被災時の動物支援活動のあり方
①ボランティアの定義と心構え
②被災地での動物ボランティア活動
③現地に行かなくてもできる支援

ほか

287号(2022年9月号)

写真1

ペットの口腔ケア

第1章 ペットの口腔の基礎知識
①犬猫の口腔の役割
②犬猫の歯の構造と役割
Column 犬と猫の歯の違い
③犬猫に多い口腔疾患
Interview 日本小動物歯科研究会会長 藤田桂一先生に聞く
④動物病院で行う歯垢・歯石の除去処置
Column 歯垢・歯石除去「スケーリング」の流れ

第2章 飼い主が行う日常の口腔ケア
①ケアを始める時期と注意点
②口腔トラブルのチェック方法
Column 歯周病が疑われるしぐさや行動
デンタルケア用品の選び方・使い方

第3章 歯みがきトレーニング
犬猫の歯みがきトレーニングの実践
完全図解 歯みがきトレーニング 4つのステップ

ほか