活動報告
第32回高崎市動物愛護ふれあいフェスティバル
ご報告が遅れてしまいました(^^ゞ 2022年10月2日、群馬県高崎市市役所庁舎会議室において 第32回高崎市動物愛護ふれあいフェスティバルが規模を縮小して開催されました。 長寿犬(満17歳・大型犬は満15歳)、長寿猫(
2022年8月27日オンライン交流会活動報告
8月27日土曜日、5名の協力会員の皆様にご参加いただき GoogleMeetを使用してのオンライン交流会を開催いたしました。 GoogleMeetに不慣れで、用意していた資料などの画面共有もできず(^^;) 次回、頑張り
2022年6月25日オンライン交流会活動報告です。遅くなりました(^^ゞ
ご報告が遅くなってしまいました(^^;) 6月25日、オンライン交流会を開催いたしました。 8名の参加をいただき、約2時間情報交換等行うことが出来ました。 6月3日に「コロナ禍における連携活動指針」が示され
2022年4月30日オンライン交流会活動報告
2022年4月30日20時より zoomを使用してオンライン交流会を開催しました。 7名の参加をいただき、自己紹介を中心に行いました。 猫のTNR活動、預かりボランティア、動物看護師などなど いろんなスキルをお持ちの協力
交流会が終了しました(群馬県愛玩動物協会)
去る2月21日に、群馬県愛玩動物協会のオンライン交流会が 開催されました。 今回はZOOMにより実施されましたが、9名(代表含む)の ご参加をいただきありがとうございました。 まだオンラインのやり方に慣れて
防災訓練が終了しました(群馬県)
群馬県愛玩動物協会では、地域における防災訓練に初めて参加しました。 高崎市役所、保健所、消防署、自治会、防災委員会等々の協力により、 無事に終了いたしました。 ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた会員各位にお礼申し上げ
群馬県及び高崎市 動物慰霊祭参列 (群馬県)
年に一度、群馬県と高崎市の動物慰霊祭がそれぞれ開催されます。 動物愛護センター、獣医師会、行政、動物愛護団体、自治会等々が参加し、 代理による県知事、高崎市長の弔辞もあります。 群馬県愛玩動物協会も毎年参列し、殺処分され
公開セミナーが終了しました(群馬県)
犬猫以外をテーマとした初めてのセミナーでしたが、無事に終了致しました。 当日は、「これからアヒルを飼ってみたい」という方々もお見えになり、 熱心にご聴講いただきました。 講師の先生のお話も大変興味深い内容であり、終了後の
高崎市動物愛護フェスティバルが終了しました(群馬県)
10月6日 高崎市動物愛護フェスティバルが終了しました。 昨年度は雨天により保健所内(室内)での開催となりましたが、 今年度は早朝の雨も上がり、もてなし広場にて無事に終了しました。 高崎市長のご挨拶において「問題点が2つ